拝啓 読者諸賢。
2月8日、何故か出かける時にだけ大変な雨が降っていた日曜日の事です。
私は朝からずっと”衣装を持って行くかどうか”悩み続けていました。
”雨だからなー
。”
その時間、3時間にも及びます。前日貫徹してまで完成させた衣装だというのに
何を迷っているのでしょう。それは、イベントに一人で参加する、という
まだ無い経験に対する恐怖と、単純に荷物の重さでありました。
イベントに参加する事自体はゲームショウなど別途色々見て回っていますので
新野としては問題はありませんでした。私の心臓をぐっと苦しめていたのは
ネット上の情報から得られる仮装のハードルの高さでした。
それもこれも、初参加。
どこで何をすれば良いのか、現地はどれほど混雑しているのか、
100%出し切った衣装でないとバカにされるのではないか、いや。
告白しましょう。
”異常にカメラを構えた撮影班が集まってしまったら”という恥ずかしい思いを抱えていました。
実際問題、私の写真写りは凄惨の域、別人のような憎たらしい顔に写ってしまうのです。
そこにつけ、制作ばかりに注力していたため当日の当日までポージングも
全く考えておらず、だからといって断るのも忍びない。断る程、来るものだと。
誰に箔押しされた訳でもない根拠の無い自信であるにも関わらず
目立てるものなら”美しく”目立ちたい、という我が侭であります。
結局、私は衣装を鞄に詰めたのに持って行く事は有りませんでした。
(この件、酷く後悔する事になります。)
キャリーを引いて、金棒を担ぐ、鞄も持つでは傘もさせない。
初めてだし立ち回りを知ろう、などと、自分を騙すように家を出ました。
ここからは、 いきなり会場編です。
他人の長文を読むのは煩わしく思われるでしょうが、文字を打つ事しか
取り柄も有りません故。どうぞ、御付き合いください。
ワンフェス、正式名称ワンダーフェスティバルは
幕張メッセのホールを大きくぶち抜いて年2回開催されている大規模な
オタク系もの作りの祭典。
会場の幕張メッセまでは、近場に住んでいるかホテルを取っていない限り
歩いて5分から10分の海浜幕張駅から行く事になります。
私も昼過ぎに海浜幕張駅から歩きました。冒頭の通り雨が降っていました。
雨の日には歩道橋の下を人が歩くので異様に混雑します。
完全に雨を避ける事は出来ないのですが、少しぬれてもいいなら
傘をささずに現地に到達する事は可能だと感じました。
現地についてみると、一カ所に列が出来ていました。
”ガイドブック購入待機列”です。会場に入る為にはこの
ガイドブック(2000円)を購入していないといけません。
入場券代わりの一冊には各ブースの位置取りや広告が満載。
学校の文化祭広報誌みたいなイメージですね。厚みはジャンプの半分くらいです。
諸注意も記載されているので、後でしっかり読みましょう。
購入すると、その先にゲートが有ります。
事前にガイドブックを購入している場合は、朝だと列が出来ているという
すぐ隣の入場待機列に直接並ぶ事になりますが
昼過ぎには待機列は消滅していますので、あまり差は無いようですね。
何時に来るのか、何が目当てかによってお好きなようにしてください。
コスプレをする人でも、早めにきて壁際に陣取って撮影されるのを
待ち続ける訳でなければ急ぐ必要は全く有りません。
今回は私のような、コスプレ初参加に向けて記載しますので
以下の一塊はガレージきっと目当ての場合、読み飛ばしてください。
①コスプレ登録をする(無料)
ガイドブックすら初めて手に取った私が最初に行ったのは、
コスプレ登録をする為のカウンターを地図上から探す事でした。
昼 昼過ぎには特に大混雑している訳では有りませんので、近場の壁際で行いましょう。
ガイドブックを開いて数ページで記載を発見しました。
開催される時々で場所が違うようですが、今回は入場ホールと同じホール内に
コスプレ参加登録カウンターが有りました。
行ってみると、紙に名前と性別を書けよ、と言われるのでささっと書きます。
そして登録証というシールを受け取ります。衣装の見える場所につけることになります。
②更衣室で着替える
近くに更衣室が用意されているので着替えましょう。
今回は2月8日という真冬でしたがコート等は必要ありません。
現場は熱気に包まれているので春先の服でも歩いてたら暑いです。
私の場合は着替えるというよりも私服に金棒を持つ位だったので
着替え時間は僅か5分足らずでした。派手なメイク等はこちらで行います。
派手でない部分だけでも家からしてくると楽になりますし、
もしフードなどで自然に隠せるのなら耳も付けて行って大丈夫かもしれません。
初参加者への注意点、というより心配ないよという情報ですが
ワンフェスは職員の教育が行き届いているので対応や印象が大変良いです、
更衣室も空きをきちんと管理してくれているので、入れないという事はありません。
入ってみると解りますが、部屋の床にコスプレイヤーがポンポン陣取っている感じです。
”隣いいですか?”とか聞く必要もありません。大抵、居た場所がぽっかり空いていて
そこに座らざるを得ない、それを繰り返しているだけだからです。
また、ボッチ参加非常に多いですよ。安心してきてください。
ただ、提供される場所はただの床なので、鏡が必要なら持参してください。
姿見は一枚有りますが、独占は無理です。
キャリー等に立てて使うとか台を持参した方が良いかもしれません。
昼過ぎなら全く問題なく入れて作業出来ますけど、長居しないように
準備はしてきた方が良いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。